News

2025.07.14

「都雅都雅presents ~湯川トーベン&高木太郎合同バースデーライブ~」に岸田繁の出演が決定!

9月4日(木)にLIVE HOUSE 都雅都雅で開催される、「都雅都雅presents ~湯川トーベン&高木太郎合同バースデーライブ~」に岸田繁の出演が決定しました。

ゲスト:岸田繁、サボテンブラザース
(湯川トーベンvo,b/ペーニャ大作vo,g/杉本”Q“仁美vln,harp/井山あきのりp/高木太郎ds)

2025年9月4日(木)
OPEN19:00・START19:30
前売3,500円・当日4,000円(別途・2オーダー)

会場:LIVE HOUSE 都雅都雅
http://togatoga.jp/

■このライブはTwitcastingより有料プレミアム配信します。
https://twitcasting.tv/c:kyototogatoga/shopcart/383486
チケット受付開始日 7月19日(土)12:00~
都雅都雅店頭、togatoga@kyoto.zaq.jp


2025.07.10

10月25日(土)大阪・万博記念公園もみじ川広場にて開催される『OTODAMA EXPO〜千里丘編〜』に岸田繁の出演が決定!

10月25日(土)大阪・万博記念公園もみじ川広場にて開催される『OTODAMA EXPO〜千里丘編〜』に岸田繁の出演が決定しました。

タイトル 「OTODAMA EXPO〜千⾥丘編〜」
⽇時:2025/10/25(⼟) 10:00開場∕11:00開演
会場:万博記念公園もみじ川芝⽣広場(⼤阪府)
出演:iri / UA / ⼤貫妙⼦ / 岸⽥繁 / KIRINJI / 柴⽥聡⼦(BAND SET) / ⻑岡亮介 / YOGEE NEW WAVES
席種:【⼀般】前売料⾦(税込) ¥9,900 ※整理番号有り/【学割】前売料⾦(税込) ¥7,700 ※整理番号有り
主催:清⽔⾳泉
共催:⼤阪府‧⼤阪市‧⼤阪⽂化芸術事業実⾏委員会
協⼒:ぴあ / TONE
後援:FM COCOLO
お問い合わせ:清⽔⾳泉 06-6357-3666 (平⽇15:00〜18:00) / info@shimizuonsen.com
https://shimizuonsen.com/otodama/expo25/

 


2025.05.01

BABY Q 金沢場所に岸田繁の出演が決定!

8月2日(土)に金沢市文化ホールにて開催される、「BABY Q 金沢場所」に岸田繁の出演が決定しました。チケット先行受付スタート!金沢市民が誇る最高のホールで、最高の弾き語りをお楽しみください。

■公演概要
公演名:BABY Q 金沢場所

日程:2025年8月2日(土)
会場:石川・金沢市文化ホール
開場16:30 / 開演17:30

出演:
折坂悠太
岸田繁
向井秀徳アコースティック&エレクトリック

入場券:全席指定¥7,800(税込)
※未就学児童入場不可。

■チケット先行受付
受付期間:5/1(木)12:00〜5/11(日)23:59
受付URL:https://eplus.jp/babyq-kanazawa/
※抽選受付。

チケット一般発売日:未定

■お問い合わせ:
FOB金沢【http://www.fobkikaku.co.jp】 076-232-2424

■主催:Q実行委員会
企画制作:TONE / FOB企画

■オフィシャルサイト
https://day-off.today(今日はお休み!)


2025.02.28

岸田繫×Style KYOTO管弦楽団~個展~

くるりのフロントマンとして、また作曲家として活躍の幅を広げる京都出身のアーティスト岸田繁。ロック、クラシック、民族音楽など幅広い音楽を愛し、自身の音楽観との融合から生み出された器楽作品は小編成から交響曲まで。〝多ジャンル音楽の融合〟をテーマに抒情的なメロディと色彩豊かな音楽表現がちりばめられた岸田繁の弦楽作品を集めた今回の「個展」。音楽創りへの想いとともに、書き下ろし新曲の発表を、京都ゆかりの若手演奏家とともに行います。

【公演概要】
日 時:2025年6月15日(日)
昼公演:開場時間 13:30 / 開演時間 14:00
夜公演:開場時間 16:30 / 開演時間 17:00
会 場:京都芸術センター
入場料:2,500円(全席自由)※未就学児入場不可
定 員:各回120人
チケット:https://teket.jp/12736/44881
※購入には無料の会員登録が必要です

【演奏曲目】
岸田繫作曲『弦楽五重奏のための古風な舞曲「あなたとの旅」』弦楽四重奏版
岸田繫作曲・Juvichan作.編曲『オマージュ・ア・ラ・くるり』岸田繫「奇跡」の主題による12の変奏曲
岸田繫作曲『弦楽四重奏のための南欧風3つの舞曲「変な料理」』(初演)
1、帰結しない味覚
2、ハバネロ入りハバネラ
3、ドリアンの遊び
岸田繫作曲『弦楽五重奏のためのセレナード「月の愛、愛の日」』弦楽四重奏版

※演目は変更になる可能性があります。

【岸田繫からのメッセージ】
岸田繫が新しい曲を書きました。『弦楽四重奏のための南欧風3つの舞曲「変な料理」』の記念すべき初演です。一見変な料理ですが、あなたの味覚を刺激すると思います。
コントラバス奏者で作家のJviちゃんの手によって弦楽四重奏版に生まれ変わった過去の弦楽作品、さらにはくるりの楽曲を綿密な箱庭にしたためた『オマージュ・ア・ラ・くるり』など盛りだくさんの内容でお腹いっぱいです。
Style KYOTO管弦楽団の弦楽メンバーによる演奏で岸田繫の「個展」をお楽しみください。

【出演】
岸田繫(作曲・トーク)
山田周(ヴァイオリン)
谷本紗綾(ヴァイオリン)
梶原千聖(ヴィオラ)
谷口晃基(チェロ)

【プロフィール】
岸田繫(作曲・トーク)
1976年4月27日生まれ。京都市北区出身。
作偏曲家 / シンガーソングライター / ギタリスト 。オルタナティブロックバンド「くるり」のメンバー。
他アーティストへの楽曲提供をはじめ、数多くの弦楽作品、映画音楽なども手掛けている。

山田周(ヴァイオリン)
1999年生まれ。洛星高校・京都市立芸術大学卒業。バイオリンを㓛刀丈弘、尾﨑平、四方恭子、岩谷祐之、黒川侑の各氏に、室内楽を豊嶋泰嗣、向山佳絵子の各氏に師事。KOBE国際音楽コンクール優秀賞・神戸新聞社賞。 高山右近列福式では大阪城ホールにてコンサートマスターを務める。2021年青山音楽財団奨学生。ソリストとして下野竜也氏と共演。プロオケへの客演他、水戸室内管弦楽団にも参加。その他、バシェ音響彫刻打楽器を即興演奏や、ポップスからメタルに至るまでのアレンジ・レコーディング・ライブサポートも手掛ける。内田秋(ピアノガール)らと共に11人組パンクバンドNo Funとして、またギタリストとしても活動中。

谷本紗綾(ヴァイオリン)
第72回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位、併せて横浜市民賞他受賞。その他多数受賞。「佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ」に8年間在籍。関西フィルハーモニー管弦楽団他と共演しソリストを務める。小澤国際室内楽アカデミー奥志賀、プロジェクトQに参加。2019, 20年度アーツサポート関西に助成を受ける。2022年 ドイツフライブルクに留学。2024年 いずみホールに於いて日本演奏連盟主催ソロリサイタルを開催。前谷純子、村瀬理子、大谷玲子、小栗まち絵の各氏に師事。相愛大学音楽学部特別演奏コースを3年次に首席で早期卒業し、学長賞受賞。同大学大学院音楽研究科を特別奨学生として修了。

梶原千聖(ヴィオラ)
京都市立芸術大学を首席で卒業。京都市長賞、京都音楽協会賞などを受賞。International Tadeusz Wroński Violin Course in Nałęczów(ポーランド)にてディプロマ取得。佐渡裕氏率いるスーパーキッズ・オーケストラのメンバーとして、「題名のない音楽会」等のメディアにも多数出演。小澤征爾音楽塾オーケストラ等でコンサートミストレスを務めるほか、ソロリサイタルの開催やプロ楽団への客演など、幅広く演奏活動をおこなっている。2021年度(公財)青山音楽財団奨学生。大谷玲子氏に師事。

谷口晃基(チェロ)
福岡県北九州市出身。 10歳よりチェロを始める。これまでに加治誠子、上村昇の各氏に師事。京都市立芸術大学を卒業。琵琶湖フィルハーモニー管弦楽団とドヴォルザークのチェロコンチェルトを共演。草津夏季国際アカデミーにてヴォルフガング・ベッチャー、タマーシュ・ヴァルガのレッスンを受講。現在、プロオケへの客演や室内楽を中心に関西で活動中。

主催・制作 一般社団法人Style KYOTO
共催 京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)「KACパートナーシップ・プログラム2025」採択事業

一般社団法人Style KYOTOとは
京都の文化遺産や歴史的建造物などユニークベニューでの公演制作をはじめ、地域の文化スポットを活かした京都発“Made in KYOTO”のコンサート・イベントを制作。
新しいカタチの音楽文化を創出しながら、京都の特色やさらなる魅力を伝えています。
HP https://style.kyoto/

 



2024.10.18

岸田繁が嬉野温泉「旅館大村屋」に書き下ろした入浴専用音楽がCD化決定!タイトルは『MUSIC FOR THE ONSEN』

岸田繁が書き下ろした、佐賀県嬉野温泉「旅館大村屋」の大浴場で流れている入浴専用音楽のCD販売が決定しました。『MUSIC FOR THE ONSEN』と題して、11月1日より旅館大村屋の売店と、同ECサイトにて販売が開始となります。

旅館大村屋は江戸時代から営業を続ける嬉野温泉で最も歴史を持つ温泉旅館です。大浴場は平成元年に建設された東館にあり、35年にわたって温泉客を癒やし続けてきました。今年に入り改装工事がスタートし、男性大浴場は既に工事が完了、女性大浴場も10月末に工事が完了となっており、そんな新たに誕生する半露天風呂にて岸田繁が制作した入浴専用音楽が流れるという、これまでにない入浴体験と音楽体験を味わえる大浴場が実現しました。

旅館大村屋15代目の北川健太氏から依頼を受け制作した入浴専用音楽は、岸田が実際に旅館大村屋に足を運び大浴場に浸かった体験などの、現地でのさまざまな経験をもとに、“旅館大村屋の半露天風呂での入浴専用音楽”として制作されました。

入浴専用音楽は、夕方から夜にかけての音楽『Vigorously Bubbling Hot Spring』と、朝風呂のための音楽『Emerging Hot Spring』の2曲(各約15分)があり、CDにはそれぞれのショートバージョンが収録されます。フルバージョンが聴けるのは現地のみとなりますので、気になる方はぜひ足をお運びください。

CD予約URL:https://oomuraya.stores.jp/

また、旅館大村屋のnoteでは岸田繁のコメントや北川健太氏のインタビューを掲載した記事が公開中です。

記事URL:https://note.com/ryokanoomuraya/n/n2c437969e6a7

 


岸田繁『MUSIC FOR THE ONSEN』
2024年11月1日(金)発売
品番:NCS-3053 価格:1,430円(税込)フォーマット:CD

<収録曲>
01.Emerging Hot Spring(short edit)06m38s
02.Vigorously Bubbling Hot Spring(short edit)07m05s
※大村屋の大浴場(半露天風呂)では各楽曲の完全バージョンが楽しめます

<形態>
・CD単体(大村屋売店限定):1,430円(税込)

・入浴券付きCD:2,530円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル1枚、入浴券1枚)

・入浴券付きCD:3,630円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル2枚、入浴券2枚)

・入浴券付きCD:6,930円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル2枚、お得な入浴券10枚セット)

・温泉湯どうふ付きCD:3,590円(税込)
(CD1枚、オリジナル温泉タオル1枚、嬉野名物温泉湯どうふセット「豆腐2丁、温泉水、ごまだれ入り」)

<予約URL>
https://oomuraya.stores.jp/

<note URL>
https://note.com/ryokanoomuraya/n/n2c437969e6a7

<大浴場リニューアルのためのクラウドファンディング>
クラウドファンディングについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://note.com/ryokanoomuraya/n/n4f7422b92ba3

<岸田繁コメント>
歴史ある佐賀のいで湯、嬉野温泉の名物旅館大村屋。温泉と音楽を心より愛する北川さんのホスピタリティは素晴らしく、訪れた人々はたちまちこの宿の虜になってしまうことでしょう。

湯は柔らかく、身体の芯から解れていくことを実感します。温泉湯豆腐や山海の幸、そして名物嬉野茶は是非味わっていただきたい。そして、街のオーセンティック・バー顔負けの素敵なカウンターで、ハイエンド・オーディオに耳を傾けながら飲むアイラ・モルトもまた一興。

北川さんより、内風呂改装に併せて、半露天風呂で流れるアンビエント音楽の制作依頼。川のせせらぎ、野鳥や虫の鳴き声と、それらを包むいで湯のサウンドスケープ。
既に出来上がっている音風景を、音楽で彩るために注力したのは「風景と一体化する音」と、「巡るイメージ」。

まるで自分自身がそこにある風景になっているかのような音世界。あるいは、時代やそれぞれの想い出、身体の中のエネルギーや血が巡るような感覚。そんなことをイメージしながら音を編んでいきました。

どうかこのいで湯の魅力にどっぷり浸かっていただき、世にも珍しい「温泉入浴専用音楽」を楽しんでいただければ幸いです。

 


  • 次のページ