岸田繁ほか、宮藤官九郎、山口一郎、川谷絵音がNUMBER GIRLの魅力を語り、キダ モティフォがナレーションを務めるスペシャル番組。
2019.08.02
NUMBER GIRL再結成記念特番 岸田繁 出演
岸田繁ほか、宮藤官九郎、山口一郎、川谷絵音がNUMBER GIRLの魅力を語り、キダ モティフォがナレーションを務めるスペシャル番組。
2019.08.02
2019.07.31
NHK-FM 「ROCK to the CLASSIC」に岸田繁が出演します。
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=19683
放送日時:8月5日(月)・6日(火)・7日(水) 深夜24:00~24:50
◉第1夜 8月5日(月)
MC:椎名林檎 ゲスト:ヒイズミマサユ機・鳥越啓介
◉第2夜 8月6日(火)
MC:津野米咲(赤い公園)
◉第3夜 8月7日(水)
MC:岸田繁
—
▽岸田繁コメント
「好きな曲をかけることができたので、すごく嬉しかったです。クラシックを聴いたことがない人、興味のない人、あるいは、プレイヤーさんだったり、ピアノをやっている方だったり、(クラシック音楽の世界に)堅く入っている方にこそ聴いて頂きたいです。
あと今回はかけられなかったんですけど、ヨゼフ・スークの「弦楽セレナード」という曲をぜひ聴いて頂きたいなと思います。もう、大好きなんですよ。これから、スークの時代が来ると思いますよ(笑)
2019.07.28
10月20日(日) 京都コンサートホール大ホールにて開催される
「時の響2019」 チケット一般発売開始しました。
https://kyo-asobi.kyoto/tokinohibiki2019/
<岸田繁コメント>
オーストリアの魅力と言えば、古式ゆかしい宮廷文化、チロル地方の美しい借景、美味しいワインやコーヒーからチョコレート菓子まで、ここには書ききれないほどたくさんありますが、やはり音楽の都ウィーンが誇る豊かなクラシック音楽の土壌そのものです。「時の響」では、お馴染みウィンナー・ワルツはもちろん、モーツァルトのウィーン時代を代表する曲や、私がウィーンで製作したゆかりの楽曲などを京響の皆さまと一緒にお届けできればと思っております。
そして、京都とウィーンというふたつの歴史都市を結ぶ架け橋として、京都ゆかりのわらべ歌と『徒然草』の朗読、そしてそれらを繋ぐ新作曲によって、皆さまを「響き」の世界へとご案内いたします。皆さまのご来場をこころよりお待ちしております。
<公演内容>
◾️舞台公演 第1部「オーストリア×日本 琳派 ゴールド」ウィーンの景色
《音楽の都「ウィーン」を想う》
・ウィンナーワルツ J.シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ
・ウィーンのマーチ J.シュトラウスⅠ:ラデッキー行進曲
・ウィーンのオペレッタ J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」 序曲
・ウィーン生まれの名曲 モーツァルト:交響曲第41番 第1楽章
《岸田繁 「ウィーン」の景色》
・ウィーンへの想い
岸田繁 作曲 「心の中のウィーン」(オーケストラ曲)
・ウィーンで生まれた名曲
岸田繁 作曲 ジュビリー (くるり) 歌
※曲目は変更となる場合があります。
◾️舞台公演 第2部「古都京都の文化財世界遺産登録25周年」京都今昔物語
《日本音楽の現在地 酒井健治》
・オーケストラコンチェルト作品 酒井健治:ヴィオラ協奏曲「ヒストリア」
作曲:酒井健治 / ソリスト:小峰航一(京響首席ヴィオラ)/ 指揮:広上淳一 / 管弦楽:京都市交響楽団
《京都音楽遺産×京都文化遺産》
・朗読とオーケストラ 京のわらべうた変奏曲による「徒然草」~京都生まれの日本哲学~
作編曲:岸田繁 / 朗読:栗山千明 / 文章:吉田兼好 / 指揮:広上淳一 / 管弦楽:京都市交響楽団
京都から「音楽」×「文化・歴史遺産」の交点を発信「時の響 2019」
▼開催: 2019年10月20日(日) 京都コンサートホール大ホール
▼開場: 10時(大ホールホワイエ)
▼開演: 13時(舞台公演 第1部)15時(舞台公演 第2部)
▼料金: 全席指定5,000円(消費税込)
※未就学児童は入場をご遠慮ください。
※お着物でご来場いただいた方には、入り口で1,000円キャッシュバック。
※古都京都のコンサートをお着物でお楽しみください。
発売日: 2019年7月28日(日) 10:00
発売所: 京都コンサートホール 075‐711₋3231
チケットぴあ 0570‐02‐9999
ローソンチケット 0570‐08‐4005
イープラス http://eplus.jp/
楽天チケット http://r-t.jp/
お問合せ:キョードーインフォメーション 0570‐200‐888【10:00∼18:00】
2019.07.08
京都から「音楽」×「文化・歴史遺産」の交点を発信、「時の響 2019」 への岸田繁の参加・出演が決定しました。
響き、味わう、文化の祭典。音楽・映像・食を核として過去・現在・未来を五感で感じる文化祭であり、過去・現在・未来を奏でる「音楽」と文学・歴史・最先端技術で記録される「文化遺産アーカイブ」とのコラボレーションコンサート=「時の響」
第1部では、日本とオーストリアが国交150周年を記念し、プログラムプレゼンターでもある岸田繁がセレクトするウィーンなプログラムを作成。栗山千明と広上淳一のナビゲートの中、岸田自身がウィーンで誕生させたくるり「ジュビリー」を歌唱するなど、ウィーンの香りをご堪能いただきます。
第2部では、京都の世界遺産認定25年を記念し、広上淳一指揮、京都市交響楽団の演奏による、酒井健治のヴィオラ協奏曲をお楽しみいただきます。
そして、京都で生まれた歴史的エッセイ「徒然草」をきもの姿の栗山千明が朗読。その言葉に、京都で歌い続けられた「京のわらべうた」をモチーフにした岸田繁による作編曲のオーケストラ演奏を世界初演。姉妹都市ウィーンの風景と、京都の今が感じられる多彩なプログラムを上演します。
◾️舞台公演 第1部「オーストリア×日本 琳派 ゴールド」ウィーンの景色
《音楽の都「ウィーン」を想う》
・ウィンナーワルツ J.シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ
・ウィーンのマーチ J.シュトラウスⅠ:ラデッキー行進曲
・ウィーンのオペレッタ J.シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」 序曲
・ウィーン生まれの名曲 モーツァルト:交響曲第41番 第1楽章
《岸田繁 「ウィーン」の景色》
・ウィーンへの想い
岸田繁 作曲 「心の中のウィーン」(オーケストラ曲)
・ウィーンで生まれた名曲
岸田繁 作曲 ジュビリー (くるり) 歌
※曲目は変更となる場合があります。
◾️舞台公演 第2部「古都京都の文化財世界遺産登録25周年」京都今昔物語
《日本音楽の現在地 酒井健治》
・オーケストラコンチェルト作品 酒井健治:ヴィオラ協奏曲「ヒストリア」
作曲:酒井健治 / ソリスト:小峰航一(京響首席ヴィオラ)/ 指揮:広上淳一 / 管弦楽:京都市交響楽団
《京都音楽遺産×京都文化遺産》
・朗読とオーケストラ 京のわらべうた変奏曲による「徒然草」~京都生まれの日本哲学~
作編曲:岸田繁 / 朗読:栗山千明 / 文章:吉田兼好 / 指揮:広上淳一 / 管弦楽:京都市交響楽団
京都から「音楽」×「文化・歴史遺産」の交点を発信「時の響 2019」
▼開催: 2019年10月20日(日) 京都コンサートホール大ホール
▼開場: 10時(大ホールホワイエ)
▼開演: 13時(舞台公演 第1部)15時(舞台公演 第2部)
▼料金: 全席指定5,000円(消費税込)
※未就学児童は入場をご遠慮ください。
※お着物でご来場いただいた方には、入り口で1,000円キャッシュバック。
※古都京都のコンサートをお着物でお楽しみください。
発売日: 2019年7月28日(日) 10:00
発売所: 京都コンサートホール 075‐711₋3231
チケットぴあ 0570‐02‐9999
ローソンチケット 0570‐08‐4005
イープラス http://eplus.jp/
楽天チケット http://r-t.jp/
お問合せ:キョードーインフォメーション 0570‐200‐888【10:00∼18:00】
2019.06.01
京都新聞創刊140周年 岸田繁 「交響曲第一番・第二番 連続演奏会」チケット一般発売開始しました。
【公演概要】
主催・京都新聞 企画・京都新聞トマト倶楽部 制作・京都市交響楽団/ノイズマッカートニー
▼日程・会場
2019年10月5日(土)
開場 13:30 / 開演14:30
会場:京都コンサートホール大ホール
▼出演
岸田繁、広上淳一、京都市交響楽団
▼チケット料金
S席:¥5,000
A席:¥4,000
B席:¥3,000
P席:¥2,000
*未就学児入場不可
————————
【チケット情報】
◉チケットぴあ
電話 0570-02-9999
Pコード:150-849
URL:https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1919591&rlsCd=001&lotRlsCd=
◉ローソンチケット
電話 0570-084-005
Lコード:54002
URL:https://l-tike.com/order/?gLcode=54002
◉e+
URL:https://eplus.jp/sf/detail/2707880001-P0030003P021001?P1=1221
◉楽天チケット
URL:https://ticket.rakuten.co.jp/music/classic/rtkmcdh/
◉ホールプレイガイド
京都コンサートホール
電話 075-711-3231
(ホームページからオンラインチケット購入もできます。)
[問い合わせ]
キョードーインフォメーション
電話 06-6341-3525(平日 11:00~19:00)
http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E022175-1.html