News

2022.09.30

岸田繁の出演が決定!佐賀県・江北町70周年記念ライブ「宝探し」先着500名さまを無料ご招待!

町制70周年を迎えた佐賀県・江北町では、西九州新幹線開業で西九州が大きく注目された今年、町の記念楽曲をくるりに依頼して頂き、制作しました。楽曲名は「宝探し」。くるりの2人が実際に町を訪れ、その際に感じた町のイメージを基に書き下ろされた楽曲です。
今回は岸田繁をはじめ、今注目のアーティストとともに、佐賀県江北町70周年記念ライブを実施します。江北町の日常の中にある「宝」をぜひ探しにお越しください。
 
【イベント概要】
日時:20221112日(土)15:00開場 16:00開演
場所:佐賀のへそ ふれあい交流センター ネイブル
出演:岸田繁ほか(その他出演者は、決定次第LOVE FMのホームページ、SNSでお知らせします)
入場料:無料 ※先着500名様を無料ご招待します。
必要事項をご記入のうえ、PASS MARKETよりご応募ください。
チケットを確保頂けた皆様には後日PASS MARKET経由で詳細をご連絡いたします。

※転売目的のご応募はご遠慮ください。
※当日ご入場の際に身分証明書によるチケット確認をさせて頂きます。
※会場の駐車場には台数制限があります。
 
お問い合わせ:
takara@lovefm.co.jp 092-734-5462

2022.09.22

2020年長崎県美術館で予定されていたイベント「After Image」が、2022年福岡にて開催決定!

2020年長崎県美術館で予定され、コロナ禍で延期になっていたイベントの開催が、2022年福岡にて決定しました。第一部は岸田繁とHardcoreAmbience(元スーパーカー ナカコー×福岡のドローン作家ダエン)によるセッション。第二部は岸田繁弾き語り。場所は先日オープンした西日本でも希少なサイズのギャラリーOVERGROUND。貴重なライブ、お見逃しなく!

「After Image」岸田繁 + Koji Nakamura + duenn
Sunday, Nov 13th, 2022 開場16:00 / 開演17:00

会場:OVERGROUND
福岡市博多区美野島1-17-5 寿ビル2F
前売り¥5,000+1D 当日¥5,500+1D
25歳以下¥3,000+1D(当日身分証提示)

■WEB TICKET
Peatix https://peatix.com/event/3355812

■TICKET
・other 福岡市中央区平尾5-4-32
・OVERGROUND 福岡市博多区美野島1-17-5 寿ビル2F

お問い合わせ info@meld.jp


2022.09.09

新宿発の都市型音楽フェス「SHIN-ONSAI 2022」に岸田繁の出演が決定!

2022 年 11 月 5 日(土)、6 日(日)に、東京・新宿区立新宿文化センターで開催する、「SHIN-ONSAI 2022」に岸田繁の出演が決定しました。岸田の出演は11 月 5 日(土)です。

今回、 岸田繁、KIRINJI ( 弾き語り set )、七尾旅人、KID FRESINO、□□□ ( クチロロ )、テニスコーツ、MIZ の 7 組が追加となり、先に発表されていた13 組と合わせて、全 20 組の最終ラインナップが決定。全出演アーティストの発表 に伴い、各出演者の出演日も発表になりました。チケットは 9 月 10 日(土)10:00 より一般発売を開始します。

——

「SHIN-ONSAI」は、いつの時代も音楽・舞台・アートなどさまざまな分野で、最新かつ進歩的な表現を生み出してきた 前衛カルチャーの中心地=新宿の〈文化的な混沌と洗練〉をコンセプトに 2018 年にスタート。〈新宿のまち全体がアート &カルチャーイベントの博物館となる〉をテーマとした新宿区の一大文化事業〈新宿フィールドミュージアム〉のメイン音 楽イベント、多様性あふれるラインナップや、安価なチケット料金も話題となりました。

「SHIN-ONSAI 2022」

◆11 月 5 日(土)
岸田繁/ サニーデイ・サービス / ZAZEN BOYS  / KID FRESINO / MONO NO AWARE KIRINJI ( 弾き語り set ) / 奇妙礼太郎 / MIZ / 井手健介 / Kaco

◆11 月 6 日(日)
Buffalo Daughter / 七尾旅人 / bonobos / 踊ってばかりの国 / □□□(クチロロ) テニスコーツ / 空気公団 / 君島大空 / 池間由布子 / butaji

※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況や、政府機関・地方自治体・業界団体の指針・ガイドラインの 変更によっては、出演者の変更および出演キャンセルが生じる場合がございます。

【会場】 新宿区立新宿文化センター 大ホール、小ホール(新宿区新宿 6-14-1)
【公演日時】 2022 年 11 月 5 日(土)、6 日(日) 両日 11:30 開場、12:30 開演
【料金】 1DAY チケット:3,500 円(税込) / 2DAYS 通しチケット:6,000 円(税込)
※入場時にリストバンドをお渡しいたします。
【主催】 新宿フィールドミュージアム協議会
【企画・制作】 サンライズプロモーション東京
【制作協力】 01creative 株式会社
【後援】 J-WAVE
【公式サイト】 https://shin-onsai.com
【チケット一般発売日】 2022 年 9月10日(土)10:00~
【チケット発売所】
・イープラス
https://eplus.jp/shin-onsai/

・チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/shin-onsai/ (Pコード:223-326)

・ローソンチケット
https://l-tike.com/shin-onsai/ (Lコード:71349)

【お問合せ】 サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)


2022.08.15

Netflixシリーズ『リラックマと遊園地』主題歌「ポケットの中」MVプレミア公開決定!岸田繁が劇伴を務める『リラックマと遊園地』と 『リラックマと岸田さん』のジャケット&収録曲が解禁!

くるりが、8月25日に全世界独占配信開始となるNetflixシリーズ『リラックマと遊園地』に書き下ろした主題歌「ポケットの中」のMusic Videoが、8月24日(水)AM0:00にYouTubeでプレミア公開。リリース直前の放送となる、8月22日(月) 21:00台のα-station「FLAG RADIO」にて、初オンエア解禁されます。

そして、8月24日に配信リリースとなる岸田繁が劇伴を務めている『リラックマと遊園地』のサウンドトラックと、前作『リラックマとカオルさん』のサウンドトラックが、「リラックマと岸田さん」として、9月28日に2枚組のCDでリリース。こちらの収録曲およびジャケットも解禁となりました。

「リラックマと岸田さん」には、二つの作品合わせて47曲が収録されており、『リラックマと遊園地』の新キャラクター(声優:上田麗奈)が歌う「ポケットの中」も収録されます。

[Music Video情報]
くるり「ポケットの中」Music Video
8月24日(水)AM0:00YouTubeプレミア公開
https://youtu.be/jhwDlk8aXP0

[オンエア解禁情報]
α-station「FLAG RADIO」
8月22日(月)21:00-22:00の放送回でくるり「ポケットの中」初オンエア解禁
https://fm-kyoto.jp/blog/flag_radio/

[作品情報]
タイトル:リラックマと遊園地
配信日:2022年8月24日(水)
アーティスト:岸田 繁
収録曲:以下記載の収録曲のうちDISC2(※)の楽曲が収録されます。


配信ジャケット

– – – – – – – – – – – – – – – – –

タイトル:リラックマと岸田さん ~リラックマとカオルさん・リラックマと遊園地 オリジナル・サウンドトラック~
発売日:2022年9月28日(水)
アーティスト:岸田 繁

<初回限定盤>
品番:VIZL-2107、仕様:2CD+フォトブック、価格:税込¥3,850(税抜¥3,500)
予約URL:https://www.jvcmusic.co.jp/-/Linkall/VIZL-2107.html

<通常盤>
品番:VICL-65733~65734、仕様:2CD、価格:税込¥3,300(税抜¥3,000)
予約URL:https://www.jvcmusic.co.jp/-/Linkall/VICL-65733.html

収録曲:
DISC1 リラックマとカオルさん
01 リラックマとカオルさんのテーマ
02 SAMPO
03 静かな日常
04 お料理大好き
05 リラックマたちとの暮らし
06 なんだか怪しいぞ
07 いたずら好き
08 悲しい気持ち
09 大変だ!
10 エッチな妄想
11 祭囃子
12 荻ヶ谷音頭
13 ホラー映画
14 メロドラマ
15 リズム
16 ハワイアンダンス
17 ハワイへ
18 ハードロック
19 UFO襲来(占い師)
20 宇宙へ
21 宇宙船内
22 結婚式
23 SAMPO クリスマスヴァージョン

DISC2(※) リラックマと遊園地
01 SUZUNE☆100%
02 楽しい予感
03 NAKASUGI WALTZ
04 リラックマと遊園地
05 RILAKKUMA HAZARD
06 LORD OF THE RILAKKUMA
07 SPEEDY RILAKKUMA
08 ジャングルクルーズⅠ
09 ジャングルクルーズⅡ
10 アドべンチャーⅠ
11 潜入
12 チープ・スリル・ラグ
13 カーチェイス
14 故障
15 NAKASUGI TOCCATA
16 エミリのテーマ
17 ノクターン
18 ダンジョンⅠ
19 アドべンチャーⅡ
20 ダンジョンⅡ
21 ラビリンス
22 タイムリミット
23 ポケットの中 (feat. スズネ)
24 ポケットの中


通常盤


初回限定版

『リラックマと遊園地』概要
タイトル:リラックマと遊園地(英語タイトル:Rilakkuma’s Theme Park Adventure)
キャスト(声優):多部未華子(カオルさん)、山田孝之(ハヤテ)、上田麗奈(遊園地のお姉さん)ほか
監督:小林雅仁(ドワーフ)
脚本:角田貴志、上田誠(ヨーロッパ企画)
音楽:岸田 繁
主題歌:くるり「ポケットの中」
制作・プロデュース:株式会社xpd ドワーフ
製作・著作:サンエックス株式会社
配信開始日:2022年8月25日(木)
尺:各14~16分 全8話

本予告映像https://youtu.be/r_E6Y-YmiFs

Netflixシリーズ『リラックマと遊園地』特設サイト
https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/theme_park_adventure/


2022.07.25

岸田繁監修「京都リサーチパークGOCONC店内BGM」プレイリストが公開! 7月25日より、YouTube Musicにて!

京都リサーチパークが運営に関わるKRP10号館1階のフードサロン「GOCONC(ゴコンク)」にて流れていた岸田繁監修の店内BGMプレイリストが、YouTube Musicにて公開されました。

駅のコンコースをコンセプトに、2021年4月にオープンしたフードサロンGOCONC。店内ではこの度公開される店内BGMのほか、くるりの楽曲をモチーフとした時報もお楽しみいただけます。

岸田によって選出された、時間帯に応じたおよそ50の楽曲のプレイリストは、一日のうつろいを感じられる内容となっています。

この特別なコラボレーションは、かねてより梅小路公園で「京都音楽博覧会」を開催してきた岸田と、梅小路エリアのクリエイティブタウン化を目指し、まちづくり活動を推進しているKRPとの意気投合からスタートしました。

今年は3年振りに梅小路公園を舞台とした「京都音楽博覧会2022」も開催決定し、ますますにぎやかになる梅小路エリア。ぜひGOCONCにも足をお運びください。

■GOCONC店内BGMプレイリスト
https://music.youtube.com/playlist?list=PLCmWh0EcM2neiG55RBmGf5ZL1HkxZ4hI3

GOCONCとは:京都五条のコンコース“ 食う、コミュる、遊ぶ ”フードサロン誕生

【GOCONC 京都五条のコンコース】(*1)
飲食・イベントスペースからなるエリアに加えて、1時間単位でWeb予約可能なパーソナルブース・ミーティングルームからなるビジネスエリア“GOCONC-biz”を併設しています。―― GOCONCでランチ中に入った、急なお昼からのオンライン会議は“GOCONC-biz”のパーソナルブースをWeb予約。また、気の合う趣味仲間との定例会は“GOCONC-biz”のミーティングルームで開催し、終了後はイベントスペースで音楽を聴きながら懇親会 ―― など、柔軟に様々な使い方ができる、気軽なコミュニケーションスペースです。

(*1) コンセプトは、駅のコンコース。「人々が集まる場所」を意味する語であるConcourseはラテン語で「混ざる・一つになる」という意味をもつ”concursus” などを語源としています。食事やお茶を目的に来た人が、偶然目にしたイベントに触発され、新たな交流が生まれる。京都五条のコンコース(Gojo-Concourse)として気軽に様々な人や物事に出会える場を目指します。https://www.krp.co.jp/goconc/

■京都リサーチパークとは: 全国初の民間運営によるサイエンスパークとして1989年に開設。京都府・京都市の産業支援機関などを含めて500組織・6,400人が集積。オフィス・ラボ賃貸、貸会議室に加え、起業家育成、オープンイノベーション支援、セミナー・交流イベント開催など、新ビジネス・新産業創出に繋がる様々な活動を実施。「ここで、創発。~Paving for New Tomorrow~」をブランドスローガンとして、イノベーションを起こそうとする世界中の方々に、魅力的な交流の舞台、事業環境を提供することを通じて、世界を変える新たな事業が生まれることに貢献します。


  • 前のページ
  • 次のページ